 ランナムに出現したキングパワー免税店は巨大な風水装置だった!? 昨今、占いブームなどですっかりおなじみになった風水ですが、信じる・信じないはさて置きまして、ここ1~2年間でめざましい発展を遂げたソイ・ランナムに5つの仮説を立てたいと思います。
その一、巨大ガラスドームは水晶玉!? ツアー会社やガイドさんに連れてこられた観光客は、口銭やコミッションの手続きがあるため、必ず最初にこのガラスドームへ案内されます。風水では気を集めたり増幅する為に水晶を用いる場合があるそうですが、実はこの巨大なガラスドームは水晶玉の役割をしているのかもしれません。
その二、ソイ・ランナム側に玄関!? キングパワーはシーアユタヤ通りとソイ・ランナムの両側に面していますが、玄関をソイ・ランナム側にしたことで「離宅」(玄関が北向きの建物)となっています。離宅の場合、北東が吉方位で財運にも恵まれるそうです。前述のガラスドームは北東に位置しています。
その三、巨大な水槽は財運アップ!? キングパワー建物の東側(ロータリー)に大きな水槽があります。離宅の場合、東は凶方位ですが別名「財方」と呼ばれ、循環する水を配置すると財運が上がるそうです。キングパワーへ来た観光バスやミニバンはこの水槽を回って、お客さんは東の入り口から建物に入ります。また、風水には長さにも吉凶があるそうですが、この水槽の縦横の長さを測ったらもしかすると吉の数字が出るかもしれません。
その四、プルマンホテルは防護壁!? 風水には八卦鏡という邪気を跳ね返す道具があるそうです。全体が鏡張りになっているビルをたまに見かけますが、これは八卦鏡の効果を期待しているのかもしれません。シーアユタヤ通りにサイアムシティホテルが建っていますが、このホテルは全体が八卦鏡のようになっていますので、跳ね返った邪気がキングパワーにも向かってくることになります。巨大ガラスドームに邪気が入って増幅されないようにでしょうか?プルマンホテルがサイアムシティとぴったり重なって見えなくしています。 プルマンホテルの中庭は人工的な龍穴(良い気が留まる所)?
その五、お客さんの動きは風水マーク!? キングパワー免税店のショッピングエリアは2階建てです。ガラスドームに収容されたお客さんは、最初に2階へ上がって最後は1階の南口(離宅では吉方位)から帰ります。最初から最後まで道順に回ると、まるで風水マークのように歩かされたような気になります。改運、財運アップをご希望の方はぜひ一度ご見物されてみてはいかがでしょうか。
キングパワーへは、チケットストアのあるセンチュリー・ムービー・プラザから往復送迎無料のシャトル便(トゥクトゥク)が出ていますので大変便利です。
|